聖武館道場 活動
琉球伝統空手の、首里手・泊手を伝承する空手を「聖武舘」道場にて継承いたします。
空手とは、単に強さを競うのではなく、己との内面(精神)との戦いが主であります。
気持ちを己の影に称すならば、気持ちが逃げれば影は斜めになります。気持ちが逃げる・折れる・焦る・などは影から戦わずして負けること必定の理ありと申します。
正しくは自身の体軸を垂直に地面を指していく。
体真っ直ぐならば影も同じく、全身これ健武の証。
聖武館道場空手、まずの基本はその事(体軸)の確認から。
空手とは難しいことではないのです。
難しくしているのは自分自身の負への意識・憶測・欺瞞・怠惰・高慢などが邪魔しているだけです。
体がまともに動くこと、即ち、しっかりとまともに呼吸ができること。
そう、息を、吐く・吸う、これが大切。それを動作の中に自然と取り組むことこそが空手の始まりです。
■ 練習日・時間 ■
毎週・日曜日 18時より20時
■ 練習場所 ■
徳島市立内町小学校・体育館
徳島県徳島市城内1-15
【 駐車場・更衣室・トイレ・水飲み場あります 】
■ 正規会員 ■
3ヶ月前払い、5,000円/1名
親子会員とか複数名での参加の場合は別途相談させて頂きます。
■ 道場運営ポリシー ■
公共の体育館を使用しており営利目的の活動は致しておりません。道場運営費と備品購入代、会員間交際費 補助を目的とした会費徴収をお願いしております。賛同頂ける方のみ正規会員として登録いたします。
正規会員は通常練習日以外に城北スポーツセンターにて空手技術研究会を予定しています。
正規会員は硬式空手道大会への参加( 組み手試合・型試合 )への参加もサポートいたします。
無料 体験入会について
いきなり入会するのは「怖い」「自信が無い」「続けられるか心配」など、ハードルが高いと思う方には、 体験入会で練習に参加ください。無料体験入会を随時推奨しております。
体験入会希望の場合には、汗をかいてもいい服装・汗拭きようタオルなどを持参ください。毎週日曜日、午後6時から徳島市立内町小学校体育館にて参加頂けます。体験入会の回数制限などは考えておりません。
